お外にでかけると?
日常で出会った生き物や草花を綴っていくブログです。
2016年05月16日
ヒルザキツキミソウ@豊橋の道ばた
道ばたに良く咲いているピンクの花です。
大きめな花をつけるので、よく目立ちます。
<ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)>
北米原産の
外来種
科・属名
:アカバナ科 マツヨイグサ属
開花時期
:5〜7月
花の色
:白
花言葉
:無言の愛
まめ知識:
・ピンクのものを「桃色昼咲き月見草」と呼ぶ
・月見草だが、昼から咲く変わった花
(参照)
みんなの花図鑑
(
https://minhana.net/
)
Posted by 豊橋在住主婦 at
16:07
│
Comments(0)
│
花(外来種)
このページの上へ▲
< 2016年
05
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
魚
(1)
花(外来種)
(5)
鳥
(0)
花(固有種)
(0)
最近の記事
レンジャーズプロジェクト
(7/5)
ニゲラ@豊橋の道ばた
(6/1)
イソトマ@豊橋の道ばた
(5/18)
ヒルザキツキミソウ@豊橋の道ばた
(5/16)
ハナミズキ@長野
(5/15)
メバル@浜名湖
(5/14)
過去記事
2016年07月
2016年06月
2016年05月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
豊橋在住主婦
豊橋在住の主婦です。
植物と生き物の名前を覚えることを目的にブログを始めました。